運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-04-03 第183回国会 参議院 憲法審査会 第2号

したがって、国会法改正衆議院優越を認めるという発想は、参議院サイドの態度を改めない限り不可能でありますし、また、私もこれは現実的可能性は著しく低いと見ております。  もう一つは、既存の両院協議会組織をどのように変えていくのか、両院協議会の改革をすれば何とかなるんではないかということでありますが、これもかなり難しいであろうというふうに見ております。

加藤一彦

2013-04-03 第183回国会 参議院 憲法審査会 第2号

ところが、参議院サイドの方で意図的に、いや、そんなのは駄目だと、憲法で書いてあることだけが衆議院優越をするんだということで、参議院サイドの方で法改正を求めてきたはずです。そういう立場からすると、両院関係のねじれが起きたときの国会法改正というのは、今までの流れからすると多分参議院はしないであろうと。  

加藤一彦

2010-05-14 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

公明党としても参議院サイド対案を提出しまして、どうせ改正をするならもう一歩先に進めたい、このような観点から、今回、対案も提出をしております。  まず初めに、今回の改正案は、父子家庭に対する児童扶養手当支給開始のみが主な内容となっておりますけれども、児童扶養手当減額措置の廃止についての内容が盛り込まれていないわけであります。  

古屋範子

1993-01-27 第126回国会 参議院 本会議 第3号

これから私たちは、参議院サイドから具体的提案を積極的に提言していきたいと思います。今回の地方分権化に関する具体的提案はその先駆けであります。私たちは、地方分権への第一歩として、地方債規制緩和を実現すべきであると考えますが、総理の御所見をお伺いいたします。  次に、生活者の政治を推進する立場から、何点か質問をいたします。  

大久保直彦

1990-06-14 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

一つは、選挙制度審議会それ自身が内閣総理大臣諮問機関という位置づけであるわけですけれども、これは本来こういった委員会国会サイドで、衆議院参議院サイドで積極的にやるべきテーマが、なぜかこのような立法になって、諮問した事項に対して答申する。そして、その際には委員を何名か選んで、三十人以内を選んで組織する。答申が出れば政府はこれを尊重するというようなことになっているわけですね。

高井和伸

1985-12-03 第103回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

これは参議院サイドの問題であります。選挙制度は、衆議院制度であっても参議院制度であっても、広くは国会全体の問題ではもちろんありますけれども、そういうことが言われております。  一方、参議院の従来の地方区、今日言っておる選挙区の定数是正問題、こういう問題については、いわゆる選挙制度審議会の中でもこの定数是正問題について議論が行われて、いわゆる答申なるものが出た段階がございます。

角屋堅次郎

  • 1